小さな子から大人まで人気を集めているキャラクター「ちいかわ」ですが名前もちょっとよくわからないキャラクターもいます。カニっぽい雰囲気だからみんなが「カニ」と呼んでいるキャラクターについて「ほんとの名前は?」「カニの正体は?」などちいかわファンのなかではざわついているようなのでカニちゃんについて調べてみました。
カニちゃんと呼ばれているキャラクターは一体何者なんだろう?と探っていくうちに正体はカニではなかった!という真相に驚き!おそらく世の中のちいかわファンの子どもたちはカニだと思っているのではないでしょうか。
謎がいっぱいのカニちゃんについてのキャラクター紹介をしていきますね♪
カニの正体や名前は?一体何者?
カニちゃんの正体はもともとモブキャラクター(名無しの群衆)として古本屋の仕事をしていました。最初は顔が描かれておらず、うさぎのような耳だけだったこともあり一体何者?と思うような外見。
モブキャラクターのときは表情はもちろん、全身塗りつぶしたような物体なので詳しくは描かれていませんが古本屋さんと呼ばれていました。
そして初めて顔がお披露目になったときのマンガのコマの下に小さく「カニ」と書かれていたのでおそらく名前は「カニ」です。他のキャラクターの初登場のときはコマの下に名前が小さく書かれていたことからキャラクターの名前をその都度かいているのだと思われます。
さらにカニちゃんのモデルとなった動物は「ハダカデバネズミ」という噂があります。そしてカニちゃんはモブキャラクター(名無しの群衆)からメインキャラクターになった異例のキャラと言われています。
モブキャラクターのころから古本屋さんをしていますが、メインキャラクターになると外見の特徴からカニちゃんとよばれるようになりました。
2020年8月29日に初登場したカニちゃん。ハチワレさんが古本を買いにいくエピソードで古本を売るモブキャラとして登場。カニちゃんはモモンガと一緒にいることが多いのですが1番最初に出会ったのはハチワレさんです。
「カニの被り物」のお話でカニちゃん誕生といっても過言ではないエピソードが描かれていたのでストーリーを交えて紹介しますね。
ある日、ポシェットの鎧さんが「スランプだ!」と言って労働とラーメン屋の鎧さんたちと失敗作のカニの被り物を目の前に「こんなものじゃ喜ばれない・・」と嘆いていました。
ところが労働とラーメンの鎧さんからは「イイじゃん」と好評でした。そこで、そのサンプルのカニの被り物を「配っていいよ」と託します。すると託された労働の鎧さんはちいかわ、ハチワレ、うさぎにカニの被り物を配りました。
ちいかわたちにも好評だったので残りの二つのうち一つをモモンガさんにあげて「もうひとつはともだちにあげな」と託しました。
モモンガは自分が2つともつけたくてチャレンジしますが「かさばる」「重い、皮ふがすれてかゆい」ということで2つ付けは断念。そこで「荷物だから置いとくか、ここに」とカニちゃんの頭に被り物を置きました。
遠巻きにみていた鎧さんが発した「あげたのかー友だちに」とつぶやきにかにちゃんは反応します。「友だち」という言葉がうれしかったのではないでしょうか。そこで被り物のカニのはさみをチョキチョキと動かして楽しむ二人の場面で今ではおなじみのカニちゃんの顔が登場します。

このエピソードの回からついにメインキャラになったカニちゃん。今までは顔や表情が全くみえない状態でしたが、その後表情がちいかわと同じようにかわいらしい顔で下記のように表現されています。

さらにその後、カニちゃんの顔が公開になってからおそろいのカニの被り物をつけたちいかわ、ハチワレが出会います。おそろいカニの被り物をきっかけに話がはずんだようです。
初登場でいうとラッコやシーサーよりカニちゃんは早く登場しています。いろんなキャラクターに出会うなかでカニちゃんの様々な表情や性格を感じとれるようになっていくのでここからはエピソードを交えてカニちゃんについて紹介していきますね。
次にモモンガさんと出会います。モモンガさんが「あまえん本」に興味をもち、買ってくれたのですがモモンガさんは文字ばかりで「面倒だからゆ~っくり読み聞かせろっ」と読み聞かせをモモンガさんから要求されるカニちゃん。
これに快く応じたカニちゃんは優しく押しに弱い性格なのかもしれません。さらにあまえん本に影響されたモモンガさんがかわい子ぶっている様子を見つけたカニちゃん。読み聞かせをしたことからモモンガさんとは打ち解けたと思っていたカニちゃんは話しかけに行きます。
ところがモモンガさんは読み聞かせをしてくれたカニちゃんを覚えていない様子。思い出してもらおうとアピールするもモモンガさんからは「そんなことよりかわいこぶりを褒めろっ」と言われてしまいます。
そんなやりとりのなかでもっと仲良くなりたかったのかカニちゃんはモモンガさんに一緒にお風呂に行こうと誘います。モモンガさんのあたりが強くてもカニちゃんはお風呂に誘っちゃうところから意外とメンタルが強いのかもしれませんね。
そして乗り気ではないものののお風呂に行き「ほーん」と言いつつも水風呂に飛び込むモモンガさん。モモンガさんからまたもや「冷たすぎるんだよー!!」と強めに言われてもお風呂の入り方をカニちゃんは教えてあげます。
どこまでも優しいカニちゃんには脱帽ですね。また、討伐に失敗したモブキャラの子が泣いているとモモンガさんがその姿をかわいいと思ったようで「真似させろ!」とその子のもとに行こうとします。さすがにカニちゃんはその子のくやしさや悲しみを思うとモモンガさんに触れさせてはいけないと阻止するかのようにモモンガさんをその子から遠ざけるエピソードもあります。
そんな自由すぎるモモンガさんをクリームがある場所へ誘うカニちゃん。甘いもの好きのモモンガさんはクリームを食べると自然とかわいい笑顔を見せるようになりました。そんな姿にパチパチとカニちゃんは拍手をしていました。
かわい子ぶる研究を重ねていたモモンガさんでしたが、無理にかわい子ぶる必要はなく「自然体のままのモモンガさんの笑顔がかわいいよ」とカニちゃんは言いたかったのではないでしょうか。その後、クリームに夢中のモモンガさんの頭にこっそりクリームをのせてクスクスと笑うカニちゃん。
クリームに夢中のモモンガさんをさらにかわいく見せたかったのかもしれません。優しいながらもちょっこっといたずら好きなカニさんの性格が垣間見れる一瞬もストーリーのなかに描かれています。また、カニちゃんは討伐に行っています。
ハチワレさんとは色違いの武器の”さすまた”をカニちゃんは持っています。討伐にいったものの報酬が少なかったようでカニちゃんはあまり強くないのかもしれません。少ない報酬で1冊だけ本を買い、嬉しそうに読んでいるカニちゃん。
そこへ「おいっ、なんか生えたぞ」と頭にキノコが生えたモモンガさんがやってきました。このきのこはそのままにしておくと命を吸われてしまうというキノコ。「体がだるくてやっけにねむいっ」と主張するモモンガさんにうろたえながらも心配なのか読書をやめて、かけよる優しいカニちゃん。
そして、カニちゃんはモモンガさんに生えていたキノコで「寄生キノコを使ったカレーチャーハン」を作り、モモンガさんにごちそうしていました。おいしかったようでモモンガさんから「もっとよこせ」と要求され今度はカレーチャーハンをおにぎりにしてあげるカニちゃん。
優しすぎるカニちゃんに対して「待てないからお前の分でも食べるか」とカニちゃんのカレーチャーハンを食べてしまう自由すぎるモモンガさん。さらに「ぜーんぶ食べたいんだよ」と作ったばかりのおにぎりまでカニちゃんから奪ってしまう始末。
動揺をしているものの文句ひとつ言わないところからカニちゃんは我慢強い性格なのかもしれません。
ちいかわキャラクターのカニを紹介♪
ちいかわ公式サイトをみるとメインキャラクターとしてはカニちゃんの名前は上がっていませんでした。それでもお話しの中ではたびたび、登場するのでメインキャラクターと言ってもいいくらいの存在だと思うので今回はカニちゃんについて性格などを考察しまとめてみました。
- 古本屋として本を売っている
- 討伐にいくため武器のさすまたをもっている(あまり強くないかも?!)
- 優しい
- 我慢強い
- 思いやりがある
- 読書が好き
- 料理上手
- 性格は内気、恥ずかしがり屋
- 時折、静かにクスクス笑うが基本無口
モモンガさんにカレーチャーハンを作ってあげるとカニちゃんの分まで食べられたり、ハムチーズマヨパンをお昼休憩に持参しているところからも自炊ができて料理上手だと思われます。モモンガさんがお腹がすくとラーメン屋さんを紹介しているところからもモモンガさんに対して優しいですよね。
「腹にたまるうっまいもんくれよ」とアバウトに注文するモモンガさんをそばでそっと見守りつつもラーメン屋さんに対して的確にトッピングを注文しているのはカニちゃんなのではないでしょうか。カニちゃんはフォロー上手なのかもしれません。
なんだかんだでいつもモモンガさんに振り回されているカニちゃんですがカニの被り物の件といいピザの腰巻?といい、モモンガさんとのおそろいを楽しんでいるカニちゃんの様子が微笑ましい♪秘かにカニちゃんは頭にマッシュルーム、モモンガさんはパイナップルが生えているのがツボです(笑)
細かいところにいろんな視点でおもしろ発想が描かれているのでじっくり観察しながらみてしまいますよね。そして思わず( ̄m ̄〃)ぷぷっ!と笑っている自分がいるのは私だけでしょうか・・・。
さらに意外なカニちゃんの秘密も発見!カニちゃんは踊れちゃいます♪「どんなダンスをするの?」って気になる方は下記のリンクもご覧ください。
カニちゃんは読書好きで静かなイメージですが意外とリズムにのって身体を動かすことも好きなのではないでしょうか。優しいだけでなくカニちゃんのいろんな一面がストーリーのなかでちらほら登場しています。
今後はどんなカニちゃんがみれるのでしょうか?からみの多いモモンガさんとの関係はどうなっていくのか?今後もストーリーを要チェックですね♪
そして、ちいかわマーケットで完売だったカニちゃんのぬいぐるみ!バージョンは少し違いますがAmazonではまだ買えそうです。気になる方はのぞいてみるといいかも!

ちい かわいい ぽてたまぬいぐるみ 古本屋 カニちゃん
最後に
今回はちいかわのキャラクター紹介として謎めいたカニちゃんについて正体や名前を中心に何者か調べてみました。名前は「カニ」なのに実際はカニではなく元々はモブキャラクターだったころにポシェットの鎧さんが作ったカニの被り物をかぶっていることからカニさんになったという秘話を発見!
よく作りこまれたキャラクターだな~って思います。ちいかわの公式Xのフォロワーは女性ばかりかなと思っていましたが意外なことに男性が44.1%、女性は55.9%で両者半分くらいというファンの支持率に驚きました。
ちいかわのキャラクターの設定からはかわいいだけではなく、「これは何の生き物?」など謎めいた部分もあるのでアニメをみていると謎解きをしつつ、ちいかわワールドに癒やされ、性別や年齢など関係なく良い意味でツボにハマってしまうのかもしれませんね(笑)
今後もちいかわのストーリーやかわいいキャラクターたちから目が離せません。
コメント