こんにちは!紫乙(しゅい)です。
赤ちゃんのおもちゃって
どんなふうに選んでいますか?
赤ちゃんっておもちゃは必要なの?
おもちゃは必要だとは思うけど・・・。
赤ちゃんのおもちゃってどんなものを
選べばいいのかわからないのよね~。
赤ちゃんにおもちゃを渡しても落としてばかりで
困るんだけど・・・。
赤ちゃんにおもちゃを買うときにどんなおもちゃを買えば
いいのかな?って思いますよね。
握れるおもちゃを渡しても手から離してしまって落として
しまうことも 、しばしば・・・。
今回はあかちゃんの成長にあったおもちゃの選び方などを
ふくめた赤ちゃんにおすすめのおもちゃをお伝えしていきますね。
赤ちゃんにおすすめのおもちゃは?
<新生児~3ケ月> 赤ちゃんの身体の発達や特徴
- おもちゃをにぎったり、口へいれる
- 手を口へいれようとする
- 目で物の動きを追う
《選び方》
落とすことや口に入れることを想定して洗えるものや口の中を
傷つけないような丸みのあるものがいいですよ。
また、握ることで手先の発達を促すようなにぎるおもちゃも
いいですね。
握り玩具 赤ちゃんの手のひらにママさんの指をあてると
ぎゅ~っと赤ちゃんがにぎってくれますよね。
また、指をなめたり、指吸いを始める子もいます。
まだ、手先が未発達なので手をにぎったり、開いたりいう動きが
主な動きになっています。
手でつかんだものを口にいれて、口と手の感覚でこれはなんなのか?
と知ろうとしていることも考えられます。
モービル 寝転んですごすことが多いこの時期は目で周りのものを
追うようになります。
モービルなど動いている物をじーっとみたり
目の前のおもちゃをつかもうとするなど首や頭、手足を
動かすようにうながしてくれるおもちゃが赤ちゃんの
身体の運動の発達や成長を助けてくれます。
【ネコポス送料無料!】イロケンモビールモビール「青い鳥」【日本製】【いろけん モビール】【国産オリジナルモビール】【ギフト プレゼント】
シンプルなデザインだから小学生くらいまで使えそうだね。
部屋のインテリアとしてかざってもいいかも?!
赤ちゃんのときだけなら、かわいいデザインで
いいかもしれないけど、長く使うなら
シンプルな方が飽きがこなくていいかも。
木の肌触りがよく、ぬくもりが赤ちゃんの
五感を刺激してくれます。
工具いらずで、女性でも組み立てが簡単です。
ベビージムにかけているおもちゃは取り外し
可能なので歯固めにも使えるよ!
おもちゃをベビーカーにもつけられるから
使い回しができて便利だね。
◆おもちゃについている塗料は無塗装で食費安全の認証を
取得しています。
◆使わなくなったベビージムは飽きの来ないシンプルなデザインなので
赤ちゃんの洋服をかけるなど、おしゃれに再利用できます。
◆お手入れは柔らかい生地で軽く拭き取るだけです。
<4か月~6か月>赤ちゃんの身体の発達や特徴
- 腹這いやお座りなどができるようになる
- ボールなど動きのあるおもちゃを追いかけて身体を動かそうとする時期
- 6か月~8か月頃から乳歯が生え始める
《選び方》
歯が生え始める前後から噛むという仕草が増え始めますので
噛んでも大丈夫な素材のおもちゃを選んであげると良いですね。
口へ物を入れることが多いので、誤飲しないように口の中に入る
大きさのものは避けて、洗えるような衛生面をきれいに保てるものを
選ぶといいですよ。
寝返りがうてたり、腹這いで前進したり、お座りの体勢から
うつ伏せになったりと身体に動きが出てきます。
ボールなどを転がしておもちゃをおもちゃを離れたところに置いてみると
興味をもって少しずつ前進してとりに行くようになります。
あそびのなかでハイハイができるように手足の発達や成長につながります。
出産祝 日本製 プチギフト かわいい やさしい おしゃれ おすすめ 女の子 男の子 シンプル 木のおもちゃ飛鳥工房 はがため 名入れ1か所 出産祝い 名入れ 木
名前を入れてもらうこともできるのが記念に
なってうれしいですね。
出産祝いにも喜ばれます!
<7~9か月>赤ちゃんの身体の発達や特徴
- 6か月~8か月頃から乳歯が生え始める
- 親指以外をつかって手のひら全体で物をつかめるようになる
- ハイハイができるようになる
《選び方》
歯が生え始める前後から噛むという仕草が増え始めますので
噛んでも大丈夫な素材のおもちゃを選んであげると良いですね。
ハイハイができるようになったころから
1歳半くらいまでは狭い場所やトンネルなどが
大好きです。
身体を動かしてあそぶきっかけになるので
いいですね。
折りたたんで収納もできるので片付けも
場所取らずでいいですよ。
<10~12か月>赤ちゃんの身体の発達や特徴
- 指さしができるようになったり、指先でものがつまめるようになる
- クレヨンをもってなぐり書きができるようになる
- 大きいはめ込みパズルができるようになる
- つかまり立ち、つたい歩き、一人歩きができるようになる
《選び方》
つかんだものを口に入れることがあるので、万が一、口に入れても大丈夫な
素材で作られたものを選ぶようにするといいですね。
行動範囲も広がって立ったり、歩いたりができるようになったり
手先も使えるようになってくるので、身体を動かすようなおもちゃもおすすめです。
最初は型はめパズルができなくても、積み木を箱の中に
出し入れすることから楽しんであそべます。
型はめができるようになると子どもは繰り返し
楽しみます。
2歳半くらいになるとあそびながら、積み木の色の名前を
覚えることにもつながっていきます。
BRIO (ブリオ) プルトイ ダック [ 木製 おもちゃ ] 30323
一人歩きができるようになってくると
ひもをもってワンちゃんのおもちゃを
引っぱってあそぶようになります。
この引っぱる系のおもちゃは保育園の
1歳児は毎回取り合いになるほど人気です。
口に入っても比較的安全なミツロウで作られているよ。
クレヨンが折れやすいデメリットも。
でも、発色がよいので力の弱い1歳の子どもも使いやすい!
100円均一でも安いクレヨンはあるけど
口に入れそうで怖いわ~。
口に入っても安全な素材がいいよね~。
【関連記事】おもちゃ選びに困ったら?
赤ちゃんっておもちゃは必要なの?
身体の成長が未発達な赤ちゃんにとっておもちゃは手足や身体の発達をうながす
大切なものです。おもちゃをつねに身近においてあげることやおもちゃを通しての
親と子のコミュニケーションのツールとしてもおもちゃを使うことが赤ちゃんの健全な
身体とこころの発達につながっていきます。
赤ちゃんにおもちゃを渡しても落としてばかりで困るときには・・・。
赤ちゃんの月齢が低い(0~5か月)ときはまだまだ、手を使うことに
慣れていなくて、未発達なため、落としてしまうのは仕方のないことです。
落とすことは当たり前だと大人が理解して、おもちゃにヒモをつけて
ベビーカーなどにつけられる アイテムをつかって落ちないように
するのもありですね。
月齢(7~12か月)が高くなってくるとそのおもちゃがいらなくて
落としたり 、落とすことをあそびとして楽しんでいることもあります。
いらなくてポイしてしまうときには、他のおもちゃを渡してあげると
興味をもってあそぶこともありますよ。
おもちゃを落とした時のママさんやパパさんの反応をみたり
感じて楽しんでいることもありますので
おもちゃを落とす➡ママさんがおもちゃを拾うというやりとり
(コミュニケ―ション)として 、一緒に楽しんであそぶのも
楽しくていいですね。
【TUMAMA】 赤ちゃん用おもちゃ 0 3 6 9 12ヶ月~用 ハンドベル ラトル ソフト プラッシュ 早期発達 ベビーカー 車 おもちゃ 幼児 新生児 出産祝い 誕生日ギフト 4パック
まとめ
おもちゃは赤ちゃんの身体や心を成長させるための大切なツールです。
どの月齢も衛生面や安全面を1番に考えて、赤ちゃんの成長にあったおもちゃを
選ぶことが大切です。
もし、赤ちゃんだから、何もわからないだろうからおもちゃを与えなくてもよいという
考えがあるとしたら、赤ちゃんの成長のためにおもちゃを与えてほしいと思います。
コメント