子育てと仕事を両立できるおすすめの在宅ワークは? | 子育てるんるん♬
PR

子育てと仕事を両立できるおすすめの在宅ワークは?

楽しく子育てをするコツについて
記事内に広告が含まれています。

毎日お仕事と子育てに頑張っているママさん、お疲れ様です。ゆっくり過ごす時間がないくらいバタバタと毎日を過ごしていませんか? 私も数年前までは毎日が忙しすぎて、自分の時間がないくらい子育てや仕事に追われる毎日でした。 

そして、こんなふうに思うこともしばしば・・・。 

・どうすれば子育てと仕事を両立できるのかな? 
・子育てと仕事の両立が大変で疲れる 

 こんな思いをかかえて困っていたり、悩んでいるママさんに今回は自分のペースで、子育てと仕事を両立させるための方法をお伝えしていきますね。 

子育てと仕事を両立する方法は?

私が解決した方法は転職でした。私はもともと保育士としてお仕事をしていましたが 子どもを出産してからは仕事の時間や職種を変えて、自分に合う働き方をするようにしました。 

お金の貯蓄が少なかったので不安があり、妊娠中もフルタイムで出産3か月前まで、保育士をしていましたが、出産を機に仕事をやめました。臨時職員だったので、産休というかたちがとれなかったこともあり産後1年は子どもとゆっくり過ごしたい!という思いも ありました。

ですから家計の収入面はカツカツでしたが、思い切って 1年間は仕事をせずに子どもとすごしました。子どもも1歳になったころに、ようやく仕事もしないとやばいやばい!ということで、保育士関係の仕事をするかどうかで悩みました。 

保育士という仕事をしていると“子どもあるある”で小さいうちは子どもが病気をすることが当たり前に見えてきますよね。そこを考慮したうえで、病院に受診したり、仕事を休める環境にあることや仕事をしながらも、子どもに無理なくかかわれるような職場・職種を探しました。 

【関連記事】

子育て中の私が保育士の仕事と子育てを両立させた方法とは?!

家事の負担をへらして子育てがうまくいく方法とは?

私が育児、家事、仕事の両立させた方法

子育てや仕事の両立に限界を感じてひとりで悩んで いませんか?

子育てと両立できそうな職種・勤務時間を選ぶ

子育てをしながらの勤務となると勤務時間や通勤時間、残業など時間に制限が必要になってきます。保育園や子どもを見てもらう上で、短時間勤務がベストになってきますよね。また、子どもが小さいうちは体調を崩しやすので 急にお休みが必要になってくることも・・・。そうなると当日でも、急にお休みをもらえるような職場環境だと安心できますよね。

 体調を崩したときも子どもを見てもらえる体制を作っておく

私が保育士をしていたころ、子どもを預けるママさんのなかには保育園に預けるようになってすぐに仕事を解雇されてしまったママさんもいました。それはなぜかというと1歳児のお子さんで、体調をくずしやすく慣れない保育園生活で、疲れがでてしまったときがありました。

たびたび、その子が37.8℃~38.0℃の発熱をしてしまうことが多くて、保育園からお迎えのお願いをしたことがあります。一度や二度ならいいのですが、1か月に何度もそんなことがあったのでどうやら、職場からママさんは解雇されてしまったようです。 

 保育園側からすると子どもをお預かりしたいですが、体調が悪い場合は集団の場ということもあってお預かりができないので 申し訳ないですが力になれないんですよね。こうなったときのためにも子どもが体調を崩したときでも対応ができる体勢を作っておくと安心して仕事に取り組めます。 

  ●病児保育を利用する 
  ●休める環境の職場に勤務する
  ●身内(祖父母)に子どもを預かってもらう

私のおすすめは『休める環境の職場に勤務する』ことです。ママさんが子育てすべてを背負う必要はもちろんないと思いますし パートナーがいる場合はパパさんに相談してお互いが順番にでもお休みをとるようにしてもよいと思います。 

 休めない環境でお仕事をすることは、ママさんにも子どもにも負担がかかります。体調が悪いときは子どもにとって身体だけでなく精神的にもつらく、しんどいのでそんなときこそ、ママさんやパパさんが そばにいてあげることで子どもは安心できるんですよね。 

 私は病児保育で保育士として勤務していた経験があります。病児保育を利用している子どもはママさんやパパさんが迎えに来た時に、何とも言えないホッとした表情で安心したような様子がみられます。これって大人もそうですが、体調が悪いときほど、安心できる家族がそばにいてくれると、心も落ち着いて身体も休められますよね。 

慣れない保育室に連れていかれれば緊張もしますし、気持ちも落ち着かないですのも当然です。こう考えると、できる限りおうちで子どもが休める環境を作ってあげることが、子どもの早期体調の回復にもつながります。 

 私は子どもが体調を崩したときのお休みもとりやすい環境の職場だったので、体調が悪くて心細くなっている子どもにも負担をかけることがなかったので、これは非常にありがたかったですね。希望の勤務時間の条件が合う仕事やお休みをとりやすい職場って探してもなかなか、みつからないですよね。

 子育てと両立におすすめの仕事は?

私がおすすめするのはこの2つのお仕事です。 

在宅ワーク ポスティング

在宅ワーク

〈メリット〉 

・通勤時間が省ける 
家事や育児(お昼寝中など)のすきま時間で仕事ができる 
休んでも他の人に迷惑がかからない 
職場の人間関係に悩まなくてすむ 

〈デメリット〉 

収入を増やすには長時間勤務になる 
パソコンやスマホなどの通信機器の環境が必要 

在宅ワークのおすすめは? 

コールシェア 

〈特徴〉 

・自宅でするコールセンター業務 
・在宅ワークの中でも国内で高めの報酬 
・必要な機材を全面サポートしてもらえる 
初心者でも教育担当者がサポートしてくれる 
・元気よく会話ができれば誰でもできる 
登録から稼働まで在宅でできる 

仕事内容は? 

店舗等のアンケートに答えてもらう➡1件につき¥500~ 
アポイントを獲得して商談につながれば➡1件に付き¥10000 
商材・サービスの成約獲得で➡1件に付き最大¥100000 

かおるママさん
かおるママさん

スマホしか持っていないけど・・・。

 スマホでもパソコンでも仕事ができます。 

 

かおるママさん
かおるママさん

どんな人がコールシェアに向いてるの? 

・日中にできる在宅ワークを探している方(土日や夜間のみ働きたい方は難しいです。) 
・主婦やコールセンターで働いた経験がある方 

 

しゅい
しゅい

初期費用や資格がいらないんだって~。

登録や初期費用はかかりません。 
◆スキルや資格がなくてもOK 
◆好きな時間に勤務ができる 

利用者さんの声 

 

 コールシェア歴2か月の主婦 

 在宅ワークは余り稼げないイメージがあったのですが1日たったの3時間で月4万円以上も貰えるなんて思っていませんでした少ない時間でもこんなに有効利用できるので助かっています。 

時給換算 ¥1200  
◆1日3時間、月12日の在宅ワークで¥43200の収入 

コールシェア歴4か月の主婦 

サポート体制もしっかり整っており、初心者の私でもすぐに始められました自宅で出来るので照れ臭さもなく、ハキハキ喋る練習にもなり転職活動の面接にも役立ち一石二鳥で楽しんでいます。 

時給換算 ¥2160  
◆1日5時間、月14日の在宅ワークで¥151200の収入 

引用元:コールシェアHP

ポスティング

〈メリット〉 

自由に空き時間を使って仕事ができる 
休みが自由に調節できる 
残業や長時間勤務の心配がない 
・歩いて配布物を配ることで健康的になれる。(私は2か月で2㎏くらい痩せました。) 
・自分のペースで仕事ができる 
人間関係のわずらわしさがない 

〈デメリット〉 

収入面は少なく、不安定。 
・歩いて配るので天候に左右される

転職をしたことで得られたメリットは・・・ 

転職をしたことで得られたメリットは・・・ 

心や身体の負担がへり、楽しく過ごせるようになった
◇自分の生活をベースに働き方を変えることで、心にも身体にも負担がへって余裕がもてたので、子育ても楽しくできた
◇働き方を選ぶことで子どもを優先した子育てができ
無理なく子育てと仕事の両立ができ

仕事と子育ての両立は難しいと思われがちですが、考え方だと私は思います。仕事と子育てのバランスを自分なりに「できる範囲」で考えてみるとよいと思います。特に在宅ワークであれば、時間の使い方しだいで、家事や育児と仕事の両立がしやすいです。 

 自分のなかで何に重点をおいて生活をするかで、ママさんの身体や心の負担は変わってきますよね。私は子どもが小学校3、4年になるまでは仕事3:子育て7の割合で仕事と子育てを両立してきました。 

 小学校4年生以降は、収入面も心配ですし、これから必要となる学費のことも考えて、フルタイムで仕事をするようになりましたそのときには仕事6:子育て4の割合になりました。正直、仕事の割合が多かったので、心身ともにくたびれました。 

身体や心を壊してしまいそうだったので、子どもが中学生になる頃には、これまた仕事を転職して、自分のペースで無理なく 仕事ができるような職場にうつりました。結局、私の場合は仕事の割合よりも子育ての割合を増やすほうが 心身的にもよいと経験をとおして感じたので、いろいろと経験してみて自分に合う働き方や子育ての両立が、できる方法を探すことができてよかったです。 

 私のように子どもを中心的に考える場合は子どもの年齢にあわせて働く時間変えたり、お休みもとりやすい理解のある職場を選ぶことをおすすめします。転職して働く環境を変えることは、ママさんにとってリスクを感じたり そのたびに面接を受けて履歴書書いて・・と面倒なことも確かにあります。 

でも、手間もかかるぶん、自分の働きやすい環境を選ぶことで 毎日の子育てや心身的な負担が解消されるとしたら転職する価値がありますよね。せっかく、築いてきた人間関係をまた一から築くのも大変ですしだったら、がまんして同じ職場でなんとかのりきろうと考えてしまいがちですが、がまんすることが、自分の負担になるのも事実です。 

 もっと言うと、ママさんが我慢することで、自分の子どもも 「ママが怒りっぽいな」「ママが元気がないな」など 何かしらの違和感を感じて子どもの心配につながることもあります。今の状況がつらい、しんどいならば、パパさんの協力や理解を求めることも必要ですが、思い切って転職をして環境をかえてみることも現状を打破するきっかけになると思います。 

 ママさんや家庭の収入状況、パパさんの協力体制にもよりますが 夫婦で子育てをするなら、今ママさんが子育てと仕事の両立でつらくて大変な思いをしていることや働き方をどうしていきたいかをパパさんにも伝えた上で、協力してもらうことを話あっていく必要があると思います。 

夫婦で話あった上で、転職をする、しないを考えてみるといいかもしれません。 

 まとめ 

今回は自由に働く時間を決められる在宅ワークなどを紹介しました。ママさんひとりで抱え込んだり、がんばりすぎないで、まずはパパさんや家族に、家事と子育ての両立に負担を感じていることを伝えみることおすすめします。 

その上で、どういう働き方が自分に合っているのかを試しながら探していくことや転職も視野にいれて、考えてみることが解決策につながると思います。最後までご覧いただき、ありがとうございました。 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました