男の子でも女の子でも8歳の子に
人気のあるおもちゃってあるかな?
う~ん、8歳にもなると男の子と女の子って
好きなおもちゃが 違ってくるよね。
そうだね、男の子にも女の子にも!
ってなるとちょっと難しいかも。
いわゆる8歳の子みんなに万人受けするおもちゃってことに
なりますよね。
学童保育を経験していたからこそ、知っている低学年の
こどもたちに人気のあるおもちゃを紹介していきますね。
8歳の子どもに好評だったおもちゃは?
<ラキュー>
ラキューはくっけた部品を取り外すときの『パキッ!』っていう音と
感触がたまらない!
ここが大人も子どももドハマリポイントです。
これはやらないとわからない!
最初は少ないパーツからあそんで、もっともっと作りたい!と
なってから多めのパーツを購入したら、さらに楽しめます。
ブロックと違うのはパーツをハメた時と
はずした時の感触と音が快感で楽しいことだよ♪
<カードゲーム>
ルールは簡単!
カードの中に描かれていないアイテムが
ひとつだけあるので、見つけた人が
カードをもらえるよ。
簡単に言うと、間違い探しだね!
そうだね!
たくさん、カードをGETした人の勝ち!
早く探さなきゃ!と焦れば、焦るほどみつからない・・・。
だからこそ、ぱっと見つけたときは嬉しい♬
何回やっても大人も子どもも飽きないカードゲームです。
全集中ってやつです(*´з`)
<オタマトーン>
ボタンを押すだけで音楽を奏でられるんだよね。
しかも、最初から音が外れていて音痴なのが
また、おもしろい♬
11曲も知っている曲が入っているよ。
小さいので持ち運びしやすい!
音量も大中小で調節できるから
騒音の心配もないね。
慣れてきたら自分で音階を探して
楽器のように演奏して遊べるバージョンに
チャレンジしてみるといいかも!
大人も楽しめそう!
ピアノのように鍵盤がはっきりしていないので
まっすぐな棒のような部分にセロハンテープなどを
貼って付属の説明書に並べて置いて、ドレミをテープに
書き込んで使うと指で押さえるところがわかりやすくて
音を出しやすいですよ♪
【関連記事】
あそんでいるときに勝ち負けにこだわって怒るこどもには?
8歳の男の子ですがドッチボールなどみんなであそんでいると
自分のチームが負けるとものすごく怒って周りの物をなげつけ
て相手チームの子に八つ当たりをします。
そばで見守っている大人としてどんなふうに接したら
いいのか困ってしまいます。
今回は勝ち負けにこだわって怒って八つ当たりをしてしまう子どもは
どうすればいいのか?というお悩みです。
私が学童保育をしていたときも40人近くの子どもたちを
お預かりしていたので、いろいろなタイプの子どもに
出会いました。
そのなかには今回のお悩みのように負けず嫌いな子がいて
自分の気持ちがおさえられず、友だちをたたいた、けったり
とけんかになることもしばしば・・・。
そんなときは「くやしかったね。」「次は勝てるといいね。」
などその子の気持ちに共感する言葉や気持ちを次に切りかえられる
ような言葉をさらっとかけたら、あとは見守るようにしていました。
自分の気持ちを聞いてほしい子は「腹立つ~!」など、想いを
言葉にして気持ちを落ち着かせる場合もありますが、怒りを
あらわにする子の多くは一人にしてほしいとばかりに集団から
離れて気持ちを落ち着かせていました。
ひとりになることで自分のなかで冷静になって高ぶった感情を
落ち着かせているんだと思います。
集団の場にもどってくるまでそっと見守ってあげるといいですよ。
気持ちを聞いてもらって自分の気持ちを切りかえるタイプと
ひとりになって、自分の気持ちを落ち着かせるタイプと
子どもよってタイプが違ってくるので、その子どものタイプに
よって対応の仕方を変えてあげるといいと思います。
けんかについては怪我につながるような場合には
とめに入ることが必要ですが子どもにとってはコミュニケーションを
深める機会なので、大人はなるべく、口も手も出さずに
見守っていくようにしていました。
そうすることで、子どもたちだけでけんかの解決もできるように
なっていくのでハラハラしながらも大人はそばで見守って
いくこともひとつの解決方法かと思います。
まとめ
今回は8歳の子どもにおすすめのおもちゃを紹介てみました。
男の子でも女の子でも共有してあそべるおもちゃがあると
きょうだいであそべるのでいいですね。
おもちゃ選びの参考になったら幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント